26年日本1位
プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選で
26年間総合日本1位に輝く老舗旅館です。
石川県和倉温泉にある100年続く地方の旅館。
マーケティングの仕事をしているので
一度は行かなければ…とおもっています。
(誰かいっしょにいかないかなぁー)
伝説的な接客が、本に書かれていますので
ぜひ一読してください。
感動がありますよ。
私が注目しているのは100年続いていること。
26年総合日本一になるには
マンネリを打破する
運営の仕組みが出来ている ということです。
打破するマニュアル?
現代病ですね。
すぐマニュアルだというのは。
生きた接客はできませんよ。
加賀屋には、ファーストフードのような接客マニュアルはなく、
あるのは、「客室係12訓」。
内容はいたってシンプル。
加賀屋の本で興味深かったのが
コミュニケーションの取り方。
単に談笑するだけでなく
会話の中から情報を収集している点
へぇ~でしたねぇ
そういえばある人気飲食店で気になったことが…
スタッフは和気あいあいとしているが、何か変?
一番気になったのが
どの客にもオウム返しのように
注文の確認をする言葉。
何かと似ている。
そうファーストファードだ。
忙しい場合は別として
客が少ない時は、コミュケーションできるはずだ。
ファーストファード並の気の抜けた接客に
この店舗も危ないなぁと そう感じたのです。
加賀屋もマンネリはあるはずです。
でもマンネリを打破する良い意味での緊張感が
接客に要求されています。
だから100年も続くのです。
きっと上手くいきます!
関連記事