2005年08月15日

成功の入口見えてます? ^m^

成功の入口見えてます? ^m^

成功の入口見えてます? ^m^
人気blog9位!あなたに幸運を!1日1クリックに感謝

ズルズル―
ガシャ~ン☆★

事故ったことあります?

バイクをオシャカにしたことがあります。
カーブを曲がりきれずに…。

やっちまいました。(あっ昔の話しですが)

こう見えても400CCのバイクの運転免許(中型)もっているんです。

何かオカシイですか?

今はバイクはもっていませんが。
20代前後、東京にいたころ
ぶんぶんと街中を走っていましたね。

バイクって車と違って
曲がる時は、ハンドルをまわりません。
自分の体を曲がる方向に倒すのです。

で、その時大切なのはなんだと思います?

そう、曲がる方向を見るんです。

曲がる時、けっこうバイクは結構危険なんです。
だって2輪ですから、簡単に滑ってしまう。

曲がる時に、
「滑るんじゃないか」と頭に過ぎり、
一瞬ガードレールの方を見てしまうと
大変です。

ガードレールとお友達になるんですね。
そう事故っちゃうんです。

怖くてもガードレールを見ちゃイケないのです。

これは、どんな事をするときも言えますね。

こうなったらどうしよう

なんか不安

上から反対されるんじゃないか

こう言われるじゃないか

と、頭を過ぎってしまう。

不思議なもので
後ろ向きに考え始めると
その思ったことが起きてしまう。

そうすると前に進まない。

私は、とりあえず「やってみよう」というタイプなのでなんでも前向きに考えます。

そこが、皆さん案外できないんですね。

なぜか、

「責任を負う」ことを恐れるからです。

失敗したらどうなるのか。

最悪クビなかぁ

左遷になるかも…

ボーナスにひびくだろう

と、想像してしまう。

せっかく良いことを考えたのに
ブレーキを自分で掛けてしまう。

ガードレールを気にするあまり、
そこに意識が集中してしまい
結局、中途半端にしてしまい
ガードレールにぶつかってしまうのです。


向かう方向を定め
そこに向けて思いっきり傾ければ
スムーズに曲がれるのです。

曲がり具合がきついカーブは
バイクを思いっきり倒さないと曲がれません。

倒すのは怖いですが
「曲がるんだ」と信じれば、綺麗に曲がれるのです。

そこに成功の入口があります。

まぁたまには、曲がりきれず
事故ったりしますが…。

いいじゃないですか。
「結果責任を負う」と腹に決めてやったことは
成功のとびらを自ら解き放っているのです。

そこには失敗はありません。
一時期不利になる場合もありますが

「結果責任を負う」

「やってみよう」

という成功のカギ(もちろん他の成功のカギもありますが…)をもったのですから、
どんな状況からも脱却し、
成功を掴み取ることができます。

カーブを曲がる時のように
出口に集中して
思い切り、バイクを倒せば
どんなカーブでも曲がれるのです。

たまには転倒しますが、
ドンマイ、ドンマイです。

成功の入口見えてます? ^m^
人気blog9位!あなたに幸運を!1日1クリックに感謝


同じカテゴリー(オンリーワンマーケティング)の記事

この記事へのコメント
余談ですが、先日、私もスリップして歩道に乗り上げ、
ガードレールにぶつかり、
大事になりそうなアクシデントにあいました。
それ以来、同じような道路に差し掛かると、
ブレーキをかけてしまいそうになります。
でも、このブレーキをかけるタイミングを誤ると、大変だと教わったばかり。

やる前から、失敗をイメージしていては、
結果は、その通りにしか導かれませんね。

プロは、どんなときでも責任を背負っているということを、最近、痛感しています。
自分の言葉に責任を持ち、自らにプレシャーを与えプラスの結果へと導く人。それがプロなのではと感じている今日この頃。
伊敷さんは、その第一人者ですね。
Posted by 中里智英子 at 2005年09月30日 22:16
はじめまして。
私も以前バイクを乗っていたので、今日のお話すごく納得してしまいました。
仕事にも言えるということですね。
Posted by 「社長の成功日記」吉田和彦 at 2005年09月30日 22:16
あ!スキーと一緒だ、行きたい所に意識を向けてどう滑ってくかイメージする
後は勝手に身体が動く。

たまにイメージが先行して身体が付いて行けなくてコケル。

私の商売は、練習不足でイメージどうりに身体が動いてないみたいです(^^;)
Posted by よっちゃん at 2005年09月30日 22:16
責任!
私が社長になったのも、自分の考えている事が実現できる
最短コースだったからです。
自分のやりたい事をやるには『責任』がセットでついてくるのは
当たり前だと思います。
人生は一度きり、やりたい事を責任を持ってやります。
Posted by 看板の伊藝です at 2005年09月30日 22:16
中里さん 吉田さん よっちゃんさん 伊藝さん

ありがとうございます。

成功することをイメージして

決断して、おもっきりチャレンジしていく。

なせばなる、なさなばならぬ、なにごとも
ならぬのは、人のなさぬねりけり

…だったのかうろ覚えですが、そうだとおもいます。
腹をくくれば、こけても怪我は案外少ないものです。
Posted by 伊敷豊 at 2005年09月30日 22:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。