2005年11月09日

感性メモ、仕事メモ、メモる

感性メモ、仕事メモ、メモる

メモる。

ノートにメモを取りますが、
私は、メモるだけで

あまりメモは見ません。
えっじゃー

メモを取る必要はないんじゃない?

と思っていますね!

感性メモ、仕事メモ、メモる ←おっと、1クリックよろしくねッアガ!(痛い!)


いやいや、メモることはとても大切です。

メモは、書き留めることでもありますが
紙に書く行為自体が、いいんですね。

頭の中にあるものを
紙に書きますので
メモるという行為で頭の中を整理しているんです。

頭の中にある考え、感じたものをアウトプットしているんです。

したがって、報告書を書くなどをのぞいて
メモを後で読むことはさほど重要ではないのです。

メモる、もう一つのポイントは
「感じたこと」を書くことです。

これは重要です。

仕事上のメモと同時に、「感じた」ことをメモることで
仕事の一つ一つに「感じる」ことができるようになります。

仕事モードのメモ。

感性モードのメモ。

二つあるといいですね。

感性の高い人は、
紙に書かなくても、仕事一つ一つに
感性メモをつけています。

皆さんも「感性メモ」をつけましょう!




パソコンでもいいんじゃないとか?
あっとそれは違います。

漢字は、絵ですので
文字を書くとは絵で表現しているといっしょなんです。
その人の想いがこもっています。

できるだけ、紙にアウトプットしたほうがいいですよ。


感性メモ、仕事メモ、メモる1へぇ~お願いしま~すへぇ~!ピカピカ


同じカテゴリー(オンリーワンマーケティング)の記事

この記事へのトラックバック
 今うちの塾には医学部狙いの子が2人いる。
 一人はお医者さんの息子さん。

 もう一人は、ごく普通の家庭の息子さん。


 私の塾のような名もなき塾であっても、そんな子供た...
今日は独り言【あっと言わせる現役高校生対象の塾の作り方】at 2005年11月12日 03:49
この記事へのコメント
お久しぶりです!

メモとるんですが
なかなか読み直さないって良いんですね(よかった~)

早速
感情、仕事メモ分けてみます
ありがとうございます
Posted by スワン大谷 at 2005年11月09日 19:14
はじめまして☆

様々な[社長ブログ]の"お気に入りリンク"を経て偶然たどり着きました。

「書く」って言う作業って良いですよね♪
頭のなかにあるイメージを、「書く」 ことによってより具体的にイメージ
できた経験が私にも何度かあります。

「仕事のメモ」と「感性のメモ」勉強になりました。

ブログにまたおじゃまします☆
Posted by しゅー at 2005年11月10日 00:01
スワン大谷さん、久々に大笑いさせていただきました♪
「アウトプット」はしっかりしてくださいね~(^∇^ノ

確かに、書くと何となく憶えてますよね。
Posted by 笛木のり at 2005年11月12日 08:05
スワンさん
そうです。書くことが大切!です。


しゅーさん
コメントありがとうございます。
変なブログですが、またコメントくださいね。


笛木のりさん
記憶に残るんです。書く事で!
Posted by 伊敷豊 at 2005年11月19日 21:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。