2005年08月25日

シャッター通り



今回の視察は、嘉手納町の活性化を図る嘉手納町商工会TMO委員会のメンバーとして来ています。

丸亀町の駅周辺の商店街を散策しましたが、シャッター通りという言葉とおりこしているかんじです。
え〜と思うくらい人いないし、商店街全体が活気がない。
人口は11万人。ごたぶんにもれず、郊外に大型量販店がいっぱいありましたねぇ。

地域活性化の基本は、地域の皆さんのやる気。

香川県丸亀町といえば、うちわ!と言うことで、うちわを買いました。


シャッター通り
人気blog19位!あなたに幸運を!1日1クリックに感謝


同じカテゴリー(モブログ)の記事
プチ離島フェア
プチ離島フェア(2008-03-29 16:56)

グランプリ
グランプリ(2007-11-24 12:31)

記者会見
記者会見(2007-11-13 14:35)


Posted by 伊敷豊 at 22:38│Comments(4)モブログ
この記事へのコメント
確かに、那覇から北へ何度も行く機会がありますが、
嘉手納で止まった経験がないですね。

なぜだろう?

私達が入る店や、レストランや、なにかが無いのかな?

流れていってしまってますね。
Posted by 新城恵子 at 2005年09月30日 22:18
そうなんです。新城さんの指摘するように、知られている飲食店がありません。芋会席・料理が食べられる店が地域に出来たらいいと提案しています。
Posted by 伊敷豊 at 2005年09月30日 22:18
常に考える。

ということは、寂れた商店街にはないですよね。

同じことを続ける。

だけ。

昔で言うところの

   「商いは、飽きずに続ける。」

とは、お客様を飽きさせないという意味だと思うんですが・・・。
Posted by 今村展大 at 2005年09月30日 22:18
今村さんの言う通りです。アキナイは商いで続けることです。
寂れている丸亀町商店街でも割烹みたいな店数件はがんばっていましたよ。商いをわかっているんでしょうね。
Posted by 伊敷豊 at 2005年09月30日 22:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。