2005年05月15日

しーぶん ^m^

「しーぶん」って知っています?
 
シー、海に関係することなのか?

しーぶん ^m^
人気blogランキングへ
 
 
いえ、いえ、違います。(^_^.)
「しーぶん」は沖縄の方言です。
直訳すると
「おまけ」という意味ですが、
ちょっとニュアンスが違います。
 
 
 
 
沖縄の南部の小さな港町。
新鮮な魚が買えるという話を聞いてドライブで立ち寄ったのです。
 
そこに行くと、魚屋さんが数件並んでいました。
その1軒の店に入ると新鮮な魚が並んでいる。
 
うぉ~~~っ (゜))<<
 
そこで、美味しそうな刺身を選んでレジで支払いです。紙袋に包んでUパックを受け取ると
 
 
なんかデカイ
 
でっかくなっちゃった!
中をみると買った刺身の他に大きな包み紙が入っている。
 
 
「なんだろう?」(*_*;
 
店のオバサンがにっこり(^-^)笑って
 
これ魚の切り身よ。もっていって」というのではないか。
 
 
「あっ すいません。ありがとうございます」(^◇^)って買い物袋を手にした。
印象に残りますよね。それって人に話します。
 
だから、どんどん口コミで広がっていく。
私も書いちゃっている。( ..)φ
 
しーぶんは「おまけ」「サービス」ではないのです。
 
 
 
 
気持ちなんですね。
 
「心」がこもっていなければいけません。
 
 
「私の気持ちを受け取って」を形にしたのが「しーぶん」なんです。
気持ちがこもっていない「しーぶん」は「おまけ」なのです。
 
琴線に触れない。
 
ビジネス、ビジネスで考えていると「しーぶん」は出来ないのです。
 
 
しーぶん ^m^
人気blogランキングへ

 
この「しーぶん」こそ沖縄の商売哲学なのです。
 
 
沖縄には、心理を掴むマーケティングが昔からあったのです。
沖縄ってすごいところですよ。
 
 
 
 
オンリーワンコンサルタント
マーケティング戦略沖縄編集長 伊敷豊


同じカテゴリー(本当は●●●沖縄)の記事
トカシキ島と山
トカシキ島と山(2005-06-10 18:34)

恵みの台風
恵みの台風(2005-06-09 23:22)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。