2006年11月30日
伝わる言葉、伝わらない言葉
例えば
「『ありがとう』という言葉はツキを呼びます。
ですので、皆さん『ありがとう』、
感謝の言葉、きれいな言葉を使いましょうね」
と、ある人が教えてくれた時に
受けての人に、
次のようなことが多々起きます。
「『ありがとう』、ツキを呼ぶ言葉ということがわかったのだけど…
でも、自分の中で消化しきれていないなぁー
自分ってまだ未熟なんだぁ…」
せっかく「ありがとう」という言葉の意味がわかったけど
それを活かせない、
受けてである自分を責めてしまう。
確かに、自分の言葉になるよう努力する必要がありますが
もう一つ大事なことがあります。
それは、「ありがとう」という言葉の大切さを 教えた側 人のレベルの問題
教える側の人間的レベルが低ければ
どんなに素晴らしい言葉、考え方であっても
表層的で、相手に伝わらないのです。
ですので、受けて側に100%問題があるわけではありません。
発信する、教える側のレベルに大きく問題があるのです。
言葉に魂が乗っていれば
言葉は相手の魂に、内面深く浸みこんでいきます。
言葉だけではく、書いた文章にも魂が宿ります。
昨日28日に、
ある方から筆字で、お礼の葉書をいただきました。
文面は数行ですが
自由さ、奔放さ、やわらかさ、
そしてピュアな部分が
筆文字を通して伝わってきました。
その人そのものでした。
心から伝えたいのか
そういう純粋な魂をもつことが
言葉に魂が宿り、
人の運命にも影響を与えるのです。
それが、運命を変える言葉 になるのです。
それとお知らせです。
私のブログでも何度か登場する今野華都子さんが
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」で
おなじみの五日市剛さんと講演会が東京で開催されます。
「運命を変える言葉」出版を記念した講演です。
私も足を運び拝聴する予定です。
皆さんもいかがですか?
年の始めに、ツキを呼ぶ、運命を変える講演
縁起がいいじゃないですか!

●日 時 2007年1月6日(土)
◎受付 午前11時~
◎開演 午後12時50分
◎講演
今野華 都子氏 午後1時~午後2時20分
五日市 剛 氏 午後2時20分~午後3時20分
休 憩 午後3時20分~午後3時40分
◎対談 午後3時40分~午後4時30分
●場 所 ニッションホール(日本消防会館)
東京都港区虎ノ門2-9-16 TEL.03-3503-1468
●お申し込み
致知出版
TEL 03-3409-5632
●会 費 5,000円 (税込)
●定 員 700名
今日もツイてる
「『ありがとう』という言葉はツキを呼びます。
ですので、皆さん『ありがとう』、
感謝の言葉、きれいな言葉を使いましょうね」
と、ある人が教えてくれた時に
受けての人に、
次のようなことが多々起きます。
「『ありがとう』、ツキを呼ぶ言葉ということがわかったのだけど…
でも、自分の中で消化しきれていないなぁー
自分ってまだ未熟なんだぁ…」
せっかく「ありがとう」という言葉の意味がわかったけど
それを活かせない、
受けてである自分を責めてしまう。
確かに、自分の言葉になるよう努力する必要がありますが
もう一つ大事なことがあります。
それは、「ありがとう」という言葉の大切さを 教えた側 人のレベルの問題
教える側の人間的レベルが低ければ
どんなに素晴らしい言葉、考え方であっても
表層的で、相手に伝わらないのです。
ですので、受けて側に100%問題があるわけではありません。
発信する、教える側のレベルに大きく問題があるのです。
言葉に魂が乗っていれば
言葉は相手の魂に、内面深く浸みこんでいきます。
言葉だけではく、書いた文章にも魂が宿ります。
昨日28日に、
ある方から筆字で、お礼の葉書をいただきました。
文面は数行ですが
自由さ、奔放さ、やわらかさ、
そしてピュアな部分が
筆文字を通して伝わってきました。
その人そのものでした。
心から伝えたいのか
そういう純粋な魂をもつことが
言葉に魂が宿り、
人の運命にも影響を与えるのです。
それが、運命を変える言葉 になるのです。
それとお知らせです。
私のブログでも何度か登場する今野華都子さんが
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」で
おなじみの五日市剛さんと講演会が東京で開催されます。
「運命を変える言葉」出版を記念した講演です。
私も足を運び拝聴する予定です。
皆さんもいかがですか?
年の始めに、ツキを呼ぶ、運命を変える講演
縁起がいいじゃないですか!

●日 時 2007年1月6日(土)
◎受付 午前11時~
◎開演 午後12時50分
◎講演
今野華 都子氏 午後1時~午後2時20分
五日市 剛 氏 午後2時20分~午後3時20分
休 憩 午後3時20分~午後3時40分
◎対談 午後3時40分~午後4時30分
●場 所 ニッションホール(日本消防会館)
東京都港区虎ノ門2-9-16 TEL.03-3503-1468
●お申し込み
致知出版
TEL 03-3409-5632
●会 費 5,000円 (税込)
●定 員 700名


Posted by 伊敷豊 at 14:17│Comments(0)
│ツイてる伊敷豊の独り言