2006年12月18日
応援したくなる人
この間、Aさんから携帯に電話が掛かってきた
その時点では会ってなかった、のですが
声が透き通って、やわらかく包んでいました。
好奇心が強く、信用できる人だと感じました。
…その後、Aさんと実際にお会し
インタビューした。
初めてお会いしたのに
打ち解ける雰囲気はなんだろう
と感じました。
ニコニコしているAさん
一見、普通のOLに見えてしまうが…
Aさんは、事業を始めて10年で新都心に自社ビルを建てた起業家
商才というより、直感だとAさん
「わたしは、能力はないのですが、感だけはいい。
すべて直感でやってきました。ハッハッハッ」
にこやかに、アッケラかんと話す。
前にも書いたが、
直感は経験・価値観・思いなどを総合的に脳が無意識に判断し出した答えで
理論的な判断よりも最もすぐれた判断だ。
なるほど、Aさんの10年の事業経緯を詳細に聞くと
随所に、直感で判断している。
直感で、大きなチャンスを呼び込んだとも言える、が
もう一つ感じたのは
常に前向きである、ということ。
いわゆるプラス思考。
「私はプラス思考」という人がいるが
実際はマイナス思考で、
性格的に歪んだ人がよく吹聴する場合が多い。
Aさんは自他とも認める、超プラス思考。
手探りで語学教室を始めた。
生徒も少ない、家賃、光熱費を払うのがやっとの状態の時
苦しくても生徒が当然くるものだし、
教室も閉鎖するとは考えもしなかったという…。
そういう人は、裏表がなく
素直で、真っ直ぐだ。
超プラス思考のAさんに
人は惹きつけられるのだろう。
応援したくなる人なのだ。
Aさんは、ゴールを決めてスタートする。
そのゴールに向けて、命をかけて懸命に努力する。
その「命をかけて」という言葉が軽くなく
素直に「そうだろうなぁ」と思わせる。
真摯に取組むAさんの姿に
共感する人は多いのではないだろうか…
と、そうインタビューしながら感じた。
何でも、ひたむきさが大事だと…
そうすると自然に応援する人が出てくる。
姿勢がチャンス、幸運を呼び込んでいるのだと
Aさんと話しながら、改めてそう想いました。
ひたむきさ…
直感…
現代では、あまり使わなくなった言葉ですが
大事ですね。
今日もツイてる
その時点では会ってなかった、のですが
声が透き通って、やわらかく包んでいました。
好奇心が強く、信用できる人だと感じました。
…その後、Aさんと実際にお会し
インタビューした。
初めてお会いしたのに
打ち解ける雰囲気はなんだろう
と感じました。
ニコニコしているAさん
一見、普通のOLに見えてしまうが…
Aさんは、事業を始めて10年で新都心に自社ビルを建てた起業家
商才というより、直感だとAさん
「わたしは、能力はないのですが、感だけはいい。
すべて直感でやってきました。ハッハッハッ」
にこやかに、アッケラかんと話す。
前にも書いたが、
直感は経験・価値観・思いなどを総合的に脳が無意識に判断し出した答えで
理論的な判断よりも最もすぐれた判断だ。
なるほど、Aさんの10年の事業経緯を詳細に聞くと
随所に、直感で判断している。
直感で、大きなチャンスを呼び込んだとも言える、が
もう一つ感じたのは
常に前向きである、ということ。
いわゆるプラス思考。
「私はプラス思考」という人がいるが
実際はマイナス思考で、
性格的に歪んだ人がよく吹聴する場合が多い。
Aさんは自他とも認める、超プラス思考。
手探りで語学教室を始めた。
生徒も少ない、家賃、光熱費を払うのがやっとの状態の時
苦しくても生徒が当然くるものだし、
教室も閉鎖するとは考えもしなかったという…。
そういう人は、裏表がなく
素直で、真っ直ぐだ。
超プラス思考のAさんに
人は惹きつけられるのだろう。
応援したくなる人なのだ。
Aさんは、ゴールを決めてスタートする。
そのゴールに向けて、命をかけて懸命に努力する。
その「命をかけて」という言葉が軽くなく
素直に「そうだろうなぁ」と思わせる。
真摯に取組むAさんの姿に
共感する人は多いのではないだろうか…
と、そうインタビューしながら感じた。
何でも、ひたむきさが大事だと…
そうすると自然に応援する人が出てくる。
姿勢がチャンス、幸運を呼び込んでいるのだと
Aさんと話しながら、改めてそう想いました。
ひたむきさ…
直感…
現代では、あまり使わなくなった言葉ですが
大事ですね。


Posted by 伊敷豊 at 09:03│Comments(4)
│ツイてる伊敷豊の独り言
この記事へのコメント
初めまして!
私は来年の独立に向けて頑張っている一人です
記事を読んだら元気が出てきました!
Aさん、そして伊敷さん、ありがとうございます
(^o^)**
私は来年の独立に向けて頑張っている一人です
記事を読んだら元気が出てきました!
Aさん、そして伊敷さん、ありがとうございます
(^o^)**
Posted by ゆ at 2006年12月19日 08:01
伊敷さーん、お元気ですか?比嘉です。
ゴールを決めてスタートする。
そのゴールに向けて、命をかけて懸命に努力する。
良い言葉ですね。元気が出てきましたよ~
ゴールを決めてスタートする。
そのゴールに向けて、命をかけて懸命に努力する。
良い言葉ですね。元気が出てきましたよ~
Posted by 比嘉 薫 at 2006年12月19日 23:23
ゆ さん
>私は来年の独立に向けて頑張っている一人です
>記事を読んだら元気が出てきました!
ありがとうございます。
ビジネスは簡単ではありませんが、やる気と同時に、
知恵も必要です。
がんばってください。
>私は来年の独立に向けて頑張っている一人です
>記事を読んだら元気が出てきました!
ありがとうございます。
ビジネスは簡単ではありませんが、やる気と同時に、
知恵も必要です。
がんばってください。
Posted by 伊敷豊 at 2007年01月04日 14:00
比嘉さん
お久しぶりです。
何かを懸命にする人に、応援したくなりますよね。
ゴールを決めてスタートすることは
いろいろなことに応用できます。
またコメントください。
お久しぶりです。
何かを懸命にする人に、応援したくなりますよね。
ゴールを決めてスタートすることは
いろいろなことに応用できます。
またコメントください。
Posted by 伊敷豊 at 2007年01月04日 14:03