2007年02月05日

マイナスはプラスを生む

マイナスはプラスを生む

-は+を生む

マイナスはプラスを生む何とかなる!大丈夫よつば

沖縄の商習慣で、「しーぶん」というのがあります。

オマケとはすこし違います。

オマケは、景品のようなもの。


「しーぶん」は「気持ち」なんですね。


相手を想いやる気持ちがないと
「しーぶん」ではないのです。


現代は「自分が得になる」ことを優先します。
自分が損することが
嫌なんですね。

すべて、得、得、得なんですね。

気持ちは分かりますが
利得ばかり考えていると
大きなしっぺ返し、損が起きます。


逆に、与えることを先にすることで
得が得られます。

何事も、まず自分が損することを考えることです。

損するとは、金銭的なことをいっているのではありません。
相手のために何かをやってあげたり
役に立つことをするのです。

すると、相手は気持ちを察します。

直接何かが返ってくるわけではないのですが
回りまわって来ます。


損することは「-」です。

「-」は、「+」を生むのです。

逆に「+」は、「-」を生むのです。

それは自然の摂理です。

ですので、まず、如何に損する(相手のためにすること)かを考えたほうが
小さなマイナスが、
後々大きな大きなプラスになっていくのです。


マイナスはプラスを生むキッと良くなる!よつば


同じカテゴリー(ツイてる伊敷豊の独り言)の記事
今年は覚醒の年
今年は覚醒の年(2012-01-04 10:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。