2008年04月21日
慾から入り、慾から離れる
野村監督曰く、監督は「気づかせ屋」だと。
本人が気がついていないその人の特性・本質を見抜き
本人にとって力が発揮できるよう、アドバイスし育成していく。
本人の特性とステージが上手く一致したときに、人は大きく能力を開花させるのです。
野村監督は、そうやって弱小ヤクルトを三度日本一に導いた。
私も様々な企業にコンサルタントとして関わっていますが
野村監督と同様に、本人が気がついていない特性・本質を見抜きアドバイスすると
個人差はありますが、どんどん伸びて行きます。
伸びていくのですが、素直さが大前提にあります。
野村さんは著書「野村の眼」(KKベストセラーズ)の中で
次のように書いています。
「自己コントロールとは、欲から入っていかに欲から離れるか」が最重要だと信じる。
<中略>
人は、沈まないとジャンプできない―――それが謙虚さであり、素直さである。
それがなければ進歩はない。
「感謝」というのは、人間形成の基本中の基本である。
これが無形の力――すなわち考える力、感じる力、備える力の基である。
傲慢な人間には、現状維持も伸び率もない。ただ下降線を辿っていくのみである。
そしてどん底に落ちきって、気付くのである。人間の悲しい性である。
「欲から入っていかに欲から離れるか」……含蓄のある言葉ですね。
慾がなければ、いけないのですが、
慾に支配されると、大きく飛躍しないし、人間的成長もない。
世の中には、慾から離れない輩が多すぎる。
表面では謙虚さを装い、利他・感謝らしき言葉を吐くが、
自己コントロール出来ていないから、慾がどんどん肥大し強欲になってしまう。
慾は、小我。
顔に表れるので、不思議です。
慾から入り、慾から離れる
言い換えると、
小我を大我に昇華させる でしょうか。
慾から入り、慾から離れる、んんー、良い言葉ですね。


Posted by 伊敷豊 at 14:26│Comments(2)
│ツイてる伊敷豊の独り言
この記事へのコメント
伊敷さん
こんにちは、ご無沙汰していました。
野村節もいいけど、伊敷節も健在ですね。嬉しいです。
おかげさまで私の仕事うまくいっていますから安心してくださいね。
2月26日沖縄に仕事で行きましたがトンボ帰りでした
お互いに頑張りましょうね。
こんにちは、ご無沙汰していました。
野村節もいいけど、伊敷節も健在ですね。嬉しいです。
おかげさまで私の仕事うまくいっていますから安心してくださいね。
2月26日沖縄に仕事で行きましたがトンボ帰りでした
お互いに頑張りましょうね。
Posted by 今野華都子 at 2008年04月22日 14:26
今野さん
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
「慾から離れる」ことを、すでに実践されて
多くの人に影響を与えている今野さんからコメントをいただくと
恐縮しますね。
今野さんのご活躍は、ブログで拝見しています。
仕事など忙しいと思いますが、健康に留意してください。
おかげ様で、良い出会いがあり
楽しい仕事をしています。
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
「慾から離れる」ことを、すでに実践されて
多くの人に影響を与えている今野さんからコメントをいただくと
恐縮しますね。
今野さんのご活躍は、ブログで拝見しています。
仕事など忙しいと思いますが、健康に留意してください。
おかげ様で、良い出会いがあり
楽しい仕事をしています。
Posted by 伊敷豊 at 2008年04月22日 15:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。