2008年04月25日

今さら聞けない●●●

今さら聞けない●●●


一昨日は、Kスタ宮城で、東北楽天が横綱ソフトバンク相手に勝ちました。
堂々とした戦いでした。


今さら聞けない●●●ありがとう!よつば


まだ下位ですか、今年はAクラス、優勝も夢ではない、感じです。
Kスタ宮城で野村監督の胴上げ見たいですね。

ケーブルテレビでは、楽天の全試合が見れます。

話は変わって、先のブログ続きになりますが野村監督ネタを。

野村監督も嫌いな言葉。

「根性論」「精神論」

私の一番嫌いな言葉です。

なぜなら、根性・精神論ありき、では人は育たないから。
もちろん、ある一定以上のスキルになると人間的な部分も必要になりますが。


根性・精神論ありきの人は、

人間力を高めれば、仕事もおのずと伸びると勘違いしています。

人の成長には、確かに根性・精神的な部分も必要ではありますが
あるレベルの技術、スキルが伴っていなければ、どうにもなりません。

「人は良いけど……仕事は……」となってしまう。

根性・精神論ありきの人は
どのように部下などのスキルを引き上げるのか、具体的な方法を知らない。



野村さんは、根性野球・精神野球に懐疑的になり、
「考える野球」をするようになったわけです。

野村さんは南海監督時代に監督兼選手になった。

その時にヘッドコーチに、元大リーガーのブレイザーを招聘した。

ブレイザーの「考える野球」に共感していたからです。

ブレイザーは選手に、どのように考えるのか
その方法を具体的にミーティングで教えたそうです。

例えば「走者一塁でヒットエンドランのサインが出たらどうする?」とテーマを出す。

内野手の動き方を予測し、どのように対応するのか
ひとつひとつのプレーの意味を具体的に解説しながら
対応策を選手が分かるように指示したという。

考えるコツを「分かるように教える」と、選手も考えられるようになるのです。


選手に「自分で考えろ」「いけー」「バカタレ」
血と汗と涙といような根性野球真っ盛りの30数年前というから、
革新的な野球だったわけです。

根性野球に限らず、精神論を持ち出すのは、ある意味誰でもできます。

根性論を言う人は、「考えろ」とは言うが
悲しいかな、考えさせる方法論を知らない。


例えば会社であれば、上司から「考えろ」と言われた部下は、
どのように考えればいいのか分からない。

で、困って「どうすればいいのですか?」と聞いたら
「考えてないからだ」と一喝される。


「今さら聞けない○○○○○」というタイトルの本が結構ヒットしていましたが、

「考えろ」「考えろ」と一喝され続けた部下は
「今さら聞けない」状態に陥り
考える方法が分らないまま迷走を続けるのです。

そういう悲劇が日常の職場で起こっています。



リーダーには、考え、組み立てる能力はもちろん必要ですが

それを、部下に如何に身につけさせるのか が出来るかどうかなんです。

「分かるように教える」のは、
教える側が教えられる側の心理状態まで、把握していなければ
教えられる側が「分かる」ようになりません。

このブログで、何度も紹介している今野華都子さんは、人間性は神の領域ですが
一方では、世界一の技術をもっており、素晴らしいエステシャンを数多く育成しています。

なぜなら、分からない「部下の心理状態を読め」「分かるように教える」ことが出来るから、です。



まず、スキルが先です。

理性と感性は、表裏一体で、
仕事であれば、仕事のスキルが上がれば上がるほど、
感性も伴って高くなっていき、人間性が備わっていくのです。




今さら聞けない●●●ありがとう!よつば



同じカテゴリー(ツイてる伊敷豊の独り言)の記事
今年は覚醒の年
今年は覚醒の年(2012-01-04 10:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。