2005年07月18日

透けて見える ^m^

透けて見えるんです。


透けて見えるって
人が透明に見えるってわけではありません。

透けて見える ^m^
人気blogランキング15位、1日1クリックがブログエネ源


コンサルタントでいろいろな人と会って話をする機会がいいのですが、
いろいろな人に会っていると
その人となりが透けて見てくるのです。

会った瞬間にその人が
どういゆう人間か当てることが出来る。

性格、仕事の能力、過去の生い立ちなど
ほぼ、完全に言い当てることができます。

マーケティングコンサルタントは
人の心理を読んで
戦略や戦術を立てるので
人の心理を読み解くのが得意なのです。


その人の人間性が分かってしまうのです。


体調が悪くなければ、ほぼ100%言い当てることができます。

直感といえば、直感ですが、
詳しくは説明できませんが自然に分かってしまいます。

本物のマーケッターは
間違いなく、そのような能力をもっています。

その能力がなければマーケッターにはなれません。


なんだか、怖いですね…。(自分のことですが…)

写真でも分かりますし、
ブログで書いている文書をみてもわかります。

見た瞬間にだいたい分かる。
だから変な人には近づかないのです。

仕事柄、いろいろな人を紹介してもらいます。

「この人は素晴らしい。今飛ぶ鳥を落とす勢いだよ」と紹介され、
評判がいい人に実際会ってみると
全部とは言いませんが、評判倒れが多い。


中には「こいつは典型的な詐欺師だ」と思える人もいます。


評価する人自体に、人の能力を見る目がなのでしょうが
少しビジネス的に成功しているように見えても
瞬間的、イベント的なビジネスをしている企業が多いの実情です。


なぜ、見抜けないのか不思議ですが、マーケティングの素人だから
その人の心理、能力をを読めなんですね。

詐欺師だから、方便は上手いわけです。
ビジネス的に成功しているように見せることもできる。

らしく見せられると信じてしまう。

一人が、「すごい」っていうと、
口コミであっという間にカリスマ的な存在になってしまうのです。

「こいつ、ウサンくさい」人間に共通するのは
間違いなく人の企画をパクっていることです。


仕事の能力がないので、
パクルって、さも自分が立案したような感じて世間に風潮する。


まぁ、そういう人間ばかりではありません。


透けて見える ^m^


透けて見える ^m^
人気blogランキング15位、1日1クリックがブログエネ源

本当に素晴らしい人もいます。

会った瞬間、
全身の鳥肌がたってしまう場合があります。


本物の人です。
一流といわれる人です。


そういう人に会うと、人間をやっていてよかったなぁと
心からそうおもいます。

マーケティングってテクニックって思っているのかもしれませんが
それはほんの一部です。

経営者の筋や
その会社の筋を見て構築しなければ
本当のマーケティングコンサルはできないのです。


じ~と見ていると、経営者や会社の近未来が透けてみてくるのです。


先が見えるのです。



その領域に達しないとマーケッターとはいえません


同じカテゴリー(ツイてる伊敷豊の独り言)の記事
今年は覚醒の年
今年は覚醒の年(2012-01-04 10:00)


この記事へのコメント
伊敷さんこんばんは。

ユタじゃないですよね(笑い)・・・でもある意味霊感の
無いユタですかね!

テレビで心理学の先生も同じ事言ってましたよ!
面白い話なので、今度機会があれば詳しく聞かせて下さい。
Posted by 看板の伊藝です。 at 2005年07月18日 22:41
初めて、コメントさせてもらいます。

私もいろいろな人と出会って、いろいろな事を話します。
その中で、この人って信じれるか信じれないかもっと見抜けるように
なればいいのにな~って痛感しているので、とても羨ましいです。(苦笑)

いつの日か、一度お会いしたい!って勝手に感じてました。(笑)

また、ブログ覘かせてもらいます。
Posted by ベンチャー社長 at 2005年07月19日 05:42
はじめまして、こんにちは。

どれも大変興味のある記事で、楽しく読ませてもらっています。

ブログをはじめてまだ3か月の素人ですが、最近自分なりに表現の難しさ、楽しさを感じています。

私も自分自身のつたない文章から、「心」を読まれている、という事に驚きと不安を感じています。

私もブログを通して自分自身を見つめ直し、自分自身の心を表現できたら・・・と思っています。



Posted by ミキミキ at 2005年07月19日 12:40
こんばんは。何度か覗かせていただいていましたが、初コメントです。

あった瞬間や、文章を読んでその人がわかるというのは、素晴らしい才能ですね。自分にもそんな力があったら良いなと思います。
人は、第一印象と何度か会った時が違ったり、親しくなると変わってきたりしませんか?そんなところも見抜けちゃうのでしょうか。

ブログ、楽しみに読ませていただいてます。これからも時々覗きに来ますね。


Posted by naia at 2005年07月21日 22:52
naiaさん

コメントありがとうございます。
naiaさんが考えるように、人の心は劇的に変化(進化)していきます。
こういうことがありました。優秀な人でしたが、最初はとても邪悪な印象が強かったのです。でも次に会うと別人のように心が穏やかになっていたのです。
親しくなったから印象がわかったのではなく、その人の心そのものが変化していっているのです。もちろん、何度あっても変化があまり変らない人や悪くなっていく人もいます。
それって誰でも感じるはずです。人間が本来もっている能力だとおもうのですが…。
Posted by 伊敷豊 at 2005年07月22日 02:56
伊敷さんこんばんは。

ユタじゃないですよね(笑い)・・・でもある意味霊感の
無いユタですかね!

テレビで心理学の先生も同じ事言ってましたよ!
面白い話なので、今度機会があれば詳しく聞かせて下さい。
Posted by 看板の伊藝です。 at 2005年09月30日 22:14
ユタではないですね。

霊感はあるほうですが、そのものではないですね。
オカルトではないので。

どちかというと、目利きの人が「気」を感じるようなイメージでしょうか。
米国の心理捜査官がプロファイルしていくような感じに近いのかもしれません。
意味合いとか、論敵根拠は示せます。

今度…。
Posted by 伊敷豊 at 2005年09月30日 22:14
以前お話をして頂いた時にも感じたのですが。

やっぱり見られる側としては少し怖い+かなり興味ありです。

自分ってどんな人間なんだろう..自問してもあまり「コレッ!」という答えが言えないような..難しいですね。

伊敷様のような人に「嫌な人」と言われない為にも自分を磨く日々です..
Posted by Kira(カッキー) at 2005年09月30日 22:14
初めて、コメントさせてもらいます。

私もいろいろな人と出会って、いろいろな事を話します。
その中で、この人って信じれるか信じれないかもっと見抜けるように
なればいいのにな~って痛感しているので、とても羨ましいです。(苦笑)

いつの日か、一度お会いしたい!って勝手に感じてました。(笑)

また、ブログ覘かせてもらいます。
Posted by ベンチャー社長 at 2005年09月30日 22:14
カッキー君

才能もあるし君は大丈夫だよ。人それぞれあるので、押し付けたいたくないけど、人への関心を高めると人間性が磨かれると思うよ。そうしたらもっと世界が広がるとおもう。


ベンチャー社長さん

はじめまして。コメントありがとうございます。マーケティングって本質的に「心」を扱う仕事です。ですので、心を読むことが身についてしまったのです。職業病でしょうか^m^
自分が思う、良い会社、良い経営者って「心」をとても大切していますね。そういう会社が、長く続く会社であり、本物の経営者だとおもいます。
Posted by 伊敷豊 at 2005年09月30日 22:14
おはようございます。

上のようにコメントして頂いて、ありがとうございます。

でも、そんな風に言われても正直あまり実感が無かったりします(才能の話)..

人への関心を高める..それってマーケティングだと思ったのですが..確かにそうした方が人間性は磨かれるかも知れません。

修行の日々。楽しいですね :-)
ありがとうございました。
Posted by Kira(カッキー) at 2005年09月30日 22:14
はじめまして、こんにちは。

どれも大変興味のある記事で、楽しく読ませてもらっています。

ブログをはじめてまだ3か月の素人ですが、最近自分なりに表現の難しさ、楽しさを感じています。

私も自分自身のつたない文章から、「心」を読まれている、という事に驚きと不安を感じています。

私もブログを通して自分自身を見つめ直し、自分自身の心を表現できたら・・・と思っています。
Posted by ミキミキ at 2005年09月30日 22:14
カッキー君

期待しているよ^m^


ミキミキさん

心を読む!そういう人は一部のマーケッターくらいですから、ご安心を^m^
ブログって頭の整理にはいいですよね。
気持ちいい時、「気持ちいい」って大きな声をだすともっと気持ちよくなります。
面白い時は面白く、悲しい時は悲しくでいいと思います。自然体の視点で、飾ることなく、素直に表現すると伝わるとおもいます。ずっこけたり、失敗した話しが、人間味が出て心の琴線に触れ、共感を呼びますよ。

ちなみに幼い頃、嘉手川でよく遊んでいました。糸満市与座出身です。
Posted by 伊敷豊 at 2005年09月30日 22:14
伊敷様

ありがとうございます。
期待に応えられるように頑張ります!
Posted by Kira(カッキー) at 2005年09月30日 22:14
ずっこけたり、失敗した話し・・・
やっぱり読まれていますね~^^

今年はまだ出かけていませんが、毎年与座川で遊んでいます♪
Posted by ミキミキ at 2005年09月30日 22:15
ミキミキさん

元気なブログですね。
糸満の女性は、美人でよく働くことで有名です。

与座川は、川になっていて、カニや海老がいました。懐かしいですね。
Posted by 伊敷豊 at 2005年09月30日 22:15
こんばんは。何度か覗かせていただいていましたが、初コメントです。

あった瞬間や、文章を読んでその人がわかるというのは、素晴らしい才能ですね。自分にもそんな力があったら良いなと思います。
人は、第一印象と何度か会った時が違ったり、親しくなると変わってきたりしませんか?そんなところも見抜けちゃうのでしょうか。

ブログ、楽しみに読ませていただいてます。これからも時々覗きに来ますね。
Posted by naia at 2005年09月30日 22:15
naiaさん

コメントありがとうございます。
naiaさんが考えるように、人の心は劇的に変化(進化)していきます。
こういうことがありました。優秀な人でしたが、最初はとても邪悪な印象が強かったのです。でも次に会うと別人のように心が穏やかになっていたのです。
親しくなったから印象がわかったのではなく、その人の心そのものが変化していっているのです。もちろん、何度あっても変化があまり変らない人や悪くなっていく人もいます。
それって誰でも感じるはずです。人間が本来もっている能力だとおもうのですが…。
Posted by 伊敷豊 at 2005年09月30日 22:15
与座川を見たいー
Posted by え at 2006年07月13日 15:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。