2005年08月30日

質問力の伸ばし方 ^m^

質問力の伸ばし方 ^m^


質問力の伸ばし方 ^m^
人気blog21位!あなたに幸運を!1日1クリックに感謝

質問力

よく企業経営者を取材をします。

こういうことを聞こうとか用意する人がいます。

私は、詳細な質問項目は用意しません。
その場で質問は考えます。

最初から質問項目を設定するのは、
それはそれでいいのですが

話していくうちに、いわゆる「想定外」なことが出てきます。
それが自然です。
議会での質疑とは全然違うので
「想定外」が普通です。

企業経営者に聞く場合は
その企業経営者の立場で考え質問を組み立てます。

ある公務でヒヤリングをしたのですが
同行していた職員は
質問事項を準備していました。

いろいろ聞こうしていたわけです。

質問設定をしていると
わざわざ会う必要は無いです。
ファックスでやり取りをすればいい。

彼に

「あなたが、その企業経営者だった
どうするのか想定して質問しなさい」


とアドバイスしました。

①シミュレーションする(事前とオンタイム)

②話を良く聞く

①シミュレーションする(事前とオンタイム)

会う前に、自分で会社の戦略をシミュレーションするのです。
シミュレーションすると
自分が企業の社長や開発担当者になった気分になり
当事者意識が高まり、
その企業の弱み、強みが明確に見えてきます。

自分だったら
こういう経営手法で、こういう戦略で組み立てるだろうと
仮に想定するのです。

何人も経営者に会っているので
その経験なども加味して
現場の状況にあわせて、さらにシミュレーションし
どんどん質問していきます。

意外性のある質問に、答える方も興味をもってくれます。

②話を良く聞く

これは、話す基本だとおもいますが、
話を深く聞くことです。
その人が何を言いたいのか
言葉のニュアンスでわかります。

相手の言葉を受けて
瞬時にどう切り込んでいくのかが面白い。

切り込んでいると
どんどん掘り下げた話しができるのです。
思いがけない発見があります。

①シミュレーションする(事前とオンタイム)
②話を良く聞く


この2つを実行すると質問力が高まります。
1時間くらいで、企業全体や経営者の考え方、
本質が見えてきます。



質問力の伸ばし方 ^m^
人気blog21位!あなたに幸運を!1日1クリックに感謝


同じカテゴリー(ツイてる伊敷豊の独り言)の記事
今年は覚醒の年
今年は覚醒の年(2012-01-04 10:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。