2005年09月20日

一流の条件 ^m^

久しぶりです。
風邪で連休はダウンしていました。
バカは風邪をひかないそうなので、私はバカではないみたいですね。(^o^)丿
皆さん、残暑風邪には気をつけましょう。



宮里藍と横峰さくらで、盛り上がっている女子ゴルフ。

ずばり言う占いオバサンが
「藍より、さくらの方が伸びる」
とテレビ番組でいっていたが…。

なんか判官びいきみたいなところがあるんじゃないかなぁ。

同世代のライバルがいることはとてもいいし、
切磋琢磨することで伸びる。

でも、2人には決定的な違いがある。


一流の条件 ^m^人気ブログ・ランキングアガ!(痛い!)

人間的な質である。

宮里選手は一流プレーヤーの資質が備わっている。

数年後の様が見える。

この間のゴルフで、この2人が競っていた時、
その格の違いを垣間見たような感じでした。

2人の目標設定の違いである。

横峰選手が8アンダーだったのに対して、
宮里選手は10アンダーだった。

最終ホールで宮里選手はバーデーを決め
10アンダーし優勝した。

優勝インタビューで「世界」を口にしている。

宮里選手は世界を視野に入れている。
世界で通用するにはどうすべきなのか
考えている。

横峰選手も自力があり頑張り屋さんであることはわかる。
頑張って欲しい選手です。

しかし、
宮里選手と横峰選手の資質の差を
あきらかに感じます。

残念ながら、
天性は、努力しても得られないのです。

世界に出ても戦うためには
やはり、そのレベルに耐え切れる天性なものがないといけません。

個人でも企業でもそうです。

世界に通用する資質であるか否かが大切です。
資質のない人や企業が
世界を目指しても無理な話です。

イチロー選手や松井選手、サッカーの中村選手には誰でもなれません。

資質は、言葉を超えて、相手(世界の人)を惹きつけ
魅力を感じさせれるか、です。


あなたは、言葉を超えた魅力を持っていますか?

誰でも一流にはなれないにせよ、
誰でも努力すれば一流に限りなく近づけます。

中には、一流の器を持っていながら
その能力に気がつかず、磨かない人は案外多い。

感性を持っている人です。
そこに人間力が加われば魅力になります。

一流は、人間力があり、一本筋が入っていますよね。



一流の条件 ^m^1へぇ~お願いしま~す!ピカピカ
↑ 1クリック、ご協力ありがとうございます


同じカテゴリー(ツイてる伊敷豊の独り言)の記事
今年は覚醒の年
今年は覚醒の年(2012-01-04 10:00)


この記事へのトラックバック
この度、先般2度目の優勝をした横峰さくらちゃんです。ちょっと前まではお父さんキ
横峰さくらちゃん【snuff-kinのゴルフ日記:ブログ】at 2005年10月06日 08:57
西洋 占星術 でみる独自路線? お母さんの方が強いの? 恋愛は突然に?
西洋占星術 占いでみる横峰さくらさんと父良郎さんの運勢【ズイフー!!ブログ - 占い相談 スプリングポイント】at 2006年07月31日 12:10
この記事へのコメント
今村さん kiraraさん 笛木のりさん

ありがとうございます。
なかなか病気はしないのですが…。

なんとか気合で、徐々に回復しています。

kiraraさんお薦めのグレープジュース飲んで
リフレッシュします。


Posted by 伊敷豊 at 2005年09月20日 13:00
伊敷さぁん^^
×グレープ(ぶどう)
○グレープフルーツ
です~(^^)/

フルーツをジュースにする場合
ビタミンや栄養素の大部分は損なわれるんですが
【グレープフルーツ】に限っては
ほとんどビタミンや栄養素が守られるそうなんですネ^^♪

またグレープフルーツは
ビタミンCとビタミンB群が豊富なフルーツで
風邪でダメージを受けたたんぱく質の生成に有効だそうです^^

Posted by kirara at 2005年09月20日 14:53
伊敷さん、おかげんはいかがですか?
まぁ、伊敷さんのことだから、
変なおじさんパワーですぐに復活すると踏んでいますが…。
でも、ブログってすごいですね。
更新しないと、何かあったのかと心配してくれる。
これで孤独死もなくなるかも(って飛躍しすぎ?)

宮里藍と横峯さくらの一流度の違い、興味深く読ませていただきました。
宮里藍の目線の先には、世界がしっかりと見えているんでしょうね。
全英オープンで岡本綾子プロが解説をしていたとき
微妙な距離のパーを沈めた宮里をめずらしく誉めていました。
なぜなら、世界ではボギーとパーの差が大きいからだと。
アメリカで戦うためには、マイナスのゴルフをしないといけないと解説していましたが、
世界を知っている岡本プロならではの辛口の解説に心地よさを覚えました。
日本でちんまりとしていてはいけないんですね。
どんな小さなことでも世界一をめざさなければ。

Posted by 中里智英子 at 2005年09月20日 18:36
伊敷さん、こんばんは。

私もゴルフは好きなのですが、藍ちゃんとさくらちゃんの
どっちが将来性があるかと聞かれると、正直答えられません。

しかし、伊敷さんの言われる通り、志を大きく持つということは
とても大切なことだと実感しました。

今日も新たな気づきをありがとうございます。
Posted by 1分で成功者に学ぼう・・・今別府 at 2005年09月21日 00:15
伊敷さん、こんにちは。

体調はいかがですか?
体が「休みなさい」って警告してきた時は、
ありがたく休ませてもらうのが一番ですよね!(^-^)

言葉を超えた魅力...

最近、魅力について考えていたので、「きたぁー!!」と思いました。

私はエステという仕事を通して、
魅力的な女性をもっともっと増やしていきたい、
本来備わっている魅力を引き出すお手伝いをしたい、
と、考えています。

でも、魅力って外見や性格だけではないんですよね。

もっともっと、自然にあって、直接手を加えることの出来ないもの。
作ろうと思っても、作れないもの。
でも、偶然フッと触れると、突然現れたりする。

資質、感性、人間力。

これからの私のキーワードになりそうです(^-^)



Posted by 山本 貴世 at 2005年09月21日 09:54
kiraraさん

×グレープ(ぶどう)
○グレープフルーツ

キャー恥ずかしー(^^ゞ
まだ、頭がボーとしていますね。グレープフルーツジュース(今度は間違いない)を飲みましたよ。お陰でスキッと頑張れそうです。

月華さん 
ありがとうございます。夏バテしないよう気をつけま~す。

今別府さん
人格、器を感じ取ることは、なんであれ大切だとおもいますよ。
Posted by 伊敷豊 at 2005年09月21日 11:42
伊敷さん

風邪を引かれていたんですね。

もう体調は、大丈夫なんでしょうか?

やっぱり伊敷さんも僕と同じくダイエットが
必要なんですね。(笑)

ダイエットを始めてから体調もいいですよ(*´∀`)ノ

伊敷さん!

そろそろ一緒に始めましょう!^m^
Posted by 今村展大 at 2005年09月30日 22:21
伊敷さぁん^^
かぜひかれてたんですネ☆!
かぜで失われたビタミンの補給は
100%のグレープフルーツジュースが
いいそうですよ♪
ダイエットという意味は本来
「やせること」ではなく「健康的な食(生活)」
だったでしょうか^^?
お大事になさってくださいネ☆
Posted by kirara at 2005年09月30日 22:21
更新がされてないので、体調でも崩されたのではないかと思っておりましたら、やっぱりそうでしたか。。。
無理をなさらないで、じっくり頭を休めてください。
「夏の疲れ」がドッと出て来る時期なので、私も気を附けていたところです(^^;
Posted by 笛木のり at 2005年09月30日 22:22
今村さん kiraraさん 笛木のりさん

ありがとうございます。
なかなか病気はしないのですが…。

なんとか気合で、徐々に回復しています。

kiraraさんお薦めのグレープジュース飲んで
リフレッシュします。
Posted by 伊敷豊 at 2005年09月30日 22:22
伊敷さぁん^^
×グレープ(ぶどう)
○グレープフルーツ
です~(^^)/

フルーツをジュースにする場合
ビタミンや栄養素の大部分は損なわれるんですが
【グレープフルーツ】に限っては
ほとんどビタミンや栄養素が守られるそうなんですネ^^♪

またグレープフルーツは
ビタミンCとビタミンB群が豊富なフルーツで
風邪でダメージを受けたたんぱく質の生成に有効だそうです^^
Posted by kirara at 2005年09月30日 22:22
お仕事が忙しいのかと思っていましたら
体調を崩されていたんですね
この時期 夏の疲れがどっと出てくる時期です
気をつけてくださいね
毎日の記事の更新を楽しみにしてます
Posted by 月華 at 2005年09月30日 22:22
伊敷さん、おかげんはいかがですか?
まぁ、伊敷さんのことだから、
変なおじさんパワーですぐに復活すると踏んでいますが…。
でも、ブログってすごいですね。
更新しないと、何かあったのかと心配してくれる。
これで孤独死もなくなるかも(って飛躍しすぎ?)

宮里藍と横峯さくらの一流度の違い、興味深く読ませていただきました。
宮里藍の目線の先には、世界がしっかりと見えているんでしょうね。
全英オープンで岡本綾子プロが解説をしていたとき
微妙な距離のパーを沈めた宮里をめずらしく誉めていました。
なぜなら、世界ではボギーとパーの差が大きいからだと。
アメリカで戦うためには、マイナスのゴルフをしないといけないと解説していましたが、
世界を知っている岡本プロならではの辛口の解説に心地よさを覚えました。
日本でちんまりとしていてはいけないんですね。
どんな小さなことでも世界一をめざさなければ。
Posted by 中里智英子 at 2005年09月30日 22:22
伊敷さん、こんばんは。

私もゴルフは好きなのですが、藍ちゃんとさくらちゃんの
どっちが将来性があるかと聞かれると、正直答えられません。

しかし、伊敷さんの言われる通り、志を大きく持つということは
とても大切なことだと実感しました。

今日も新たな気づきをありがとうございます。
Posted by 1分で成功者に学ぼう・・・今別府 at 2005年09月30日 22:22
伊敷さん、こんにちは。

体調はいかがですか?
体が「休みなさい」って警告してきた時は、
ありがたく休ませてもらうのが一番ですよね!(^-^)

言葉を超えた魅力...

最近、魅力について考えていたので、「きたぁー!!」と思いました。

私はエステという仕事を通して、
魅力的な女性をもっともっと増やしていきたい、
本来備わっている魅力を引き出すお手伝いをしたい、
と、考えています。

でも、魅力って外見や性格だけではないんですよね。

もっともっと、自然にあって、直接手を加えることの出来ないもの。
作ろうと思っても、作れないもの。
でも、偶然フッと触れると、突然現れたりする。

資質、感性、人間力。

これからの私のキーワードになりそうです(^-^)
Posted by 山本 貴世 at 2005年09月30日 22:22
kiraraさん

×グレープ(ぶどう)
○グレープフルーツ

キャー恥ずかしー(^^ゞ
まだ、頭がボーとしていますね。グレープフルーツジュース(今度は間違いない)を飲みましたよ。お陰でスキッと頑張れそうです。

月華さん 
ありがとうございます。夏バテしないよう気をつけま~す。

今別府さん
人格、器を感じ取ることは、なんであれ大切だとおもいますよ。
Posted by 伊敷豊 at 2005年09月30日 22:22
中里さん

お陰で孤独死をせずに復活できました(^o^)丿
世界をめざすというより、枠をはずして考えると自然とそうなりますよね。


山本さん

ありがとうございます。
山本さんは十分資質があります。
言葉を超えるものをもっていますよね。

そこに皆さんが惹きつけられるのではないでしょうか?
わたしもその一人です。

もっと高めるとスゴイ領域にいくとおもいます。
Posted by 伊敷豊 at 2005年09月30日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。