2006年03月21日
自己満足を自己実現と勘違い
「人のために尽くす」
なんとなくウサン臭く感じます?
「人のために尽くす」はイコール
「自分に関心を持つ」ということです。
他人とあなたは実は緊密につながっています。


「自己実現」といいますが、
どういうわけか「自己満足」を「自己実現」と勘違いしている人が多い。
自己満足と自己実現の違いは?
自己満足は、文字通り自分だけ満足することです。
自己実現は、人や社会へ「尽くす」ことで実現するのです。
他人や社会を意識することで「自己実現」は可能なのです。
一流といわれる人は
なんらかの形で社会を意識し、尽くそうと努力しています。
不特定多数の人へ尽くすことに喜びを感じています。
マズローの欲求の五段階
生理的欲求
安全の欲求
所属と愛の欲求
承認の欲求
自己実現の欲求
ある本に
「自己実現の欲求を」満たすことにより、
人間は大きな快感を得ることが出来ると書いてありました。
社会に対してなんらかの貢献や役割を果たすことにより、
快感ホルモンである脳内モルヒネがいくらでも分泌されるというのです。
快感ホルモン物質の脳内モルヒネ・β-エンドルヒィンは
麻薬のモルヒネの5、6倍で
その作用は免疫力を高め、
脳を活性化させるドーパミンの10、20倍のはたらきをするという。
社会のために何かを成す
人のために尽くす
それだけ多くの快感を享受できるのです。
自己の欲望を満たすより
もっと大きな快感を得るのです。
ということは、
世の中にために尽した人は傍目には貧しく大変だろうと見えても、
本人は、脳内モルヒネ・β-エンドルヒィンの分泌により
快感を多く得るのです。
「自己満足」の人の快感は
とても小さく貧しい。
「人のために尽くす」
快感を知ってしまった人は
人のため、世の中のために尽くすことに
もっと積極的になるのです。
人に尽くすことが究極の快感につながります。
しかし、その先には自分がいます。
結局、人に尽くすことは、自分へ尽くすことなのです。
人のために尽くし → 自分へ尽す
人と関わり、
世の中との関わりを
もっと意識することが必要です。
1へぇ~お願いしま~すへぇ~!
どういうわけか「自己満足」を「自己実現」と勘違いしている人が多い。
自己満足と自己実現の違いは?
自己満足は、文字通り自分だけ満足することです。
自己実現は、人や社会へ「尽くす」ことで実現するのです。
他人や社会を意識することで「自己実現」は可能なのです。
一流といわれる人は
なんらかの形で社会を意識し、尽くそうと努力しています。
不特定多数の人へ尽くすことに喜びを感じています。
マズローの欲求の五段階
生理的欲求
安全の欲求
所属と愛の欲求
承認の欲求
自己実現の欲求
ある本に
「自己実現の欲求を」満たすことにより、
人間は大きな快感を得ることが出来ると書いてありました。
社会に対してなんらかの貢献や役割を果たすことにより、
快感ホルモンである脳内モルヒネがいくらでも分泌されるというのです。
快感ホルモン物質の脳内モルヒネ・β-エンドルヒィンは
麻薬のモルヒネの5、6倍で
その作用は免疫力を高め、
脳を活性化させるドーパミンの10、20倍のはたらきをするという。
社会のために何かを成す
人のために尽くす
それだけ多くの快感を享受できるのです。
自己の欲望を満たすより
もっと大きな快感を得るのです。
ということは、
世の中にために尽した人は傍目には貧しく大変だろうと見えても、
本人は、脳内モルヒネ・β-エンドルヒィンの分泌により
快感を多く得るのです。
「自己満足」の人の快感は
とても小さく貧しい。
「人のために尽くす」
快感を知ってしまった人は
人のため、世の中のために尽くすことに
もっと積極的になるのです。
人に尽くすことが究極の快感につながります。
しかし、その先には自分がいます。
結局、人に尽くすことは、自分へ尽くすことなのです。
人のために尽くし → 自分へ尽す
人と関わり、
世の中との関わりを
もっと意識することが必要です。


Posted by 伊敷豊 at 09:03│Comments(2)
│ツイてる伊敷豊の独り言
この記事へのコメント
伊敷さん、はじめまして。
自己実現の欲求。
「人の為に尽くす」同感です。
伊敷さんの、心根の強さを感じます。
企業は”育成塾”だと思います
社員教育し
家庭教育が変わり
社会が変わり
日本が変わる・・・
私の自己実現の欲求です。
ありがとうございます。
自己実現の欲求。
「人の為に尽くす」同感です。
伊敷さんの、心根の強さを感じます。
企業は”育成塾”だと思います
社員教育し
家庭教育が変わり
社会が変わり
日本が変わる・・・
私の自己実現の欲求です。
ありがとうございます。
Posted by 西原充雄 at 2006年03月21日 09:16
西原さん
はじめまして
>企業は”育成塾”だと思います
>社員教育し
>家庭教育が変わり
>社会が変わり
>日本が変わる・・・
同感です。
仕事ほど大きな学びの場はありません。
理不尽なこと、悔しいこと、嬉しいこと、感動すること
いっぱいのシチュエーション、舞台が用意されています。
西原さん、沖縄、日本、世界を変えていきましょう。
地を這うような私達の生き様ですが、
確実に、誰かに、社会に影響を与えているのです。
今後ともよろしくお願いします。
また、コメントください。
はじめまして
>企業は”育成塾”だと思います
>社員教育し
>家庭教育が変わり
>社会が変わり
>日本が変わる・・・
同感です。
仕事ほど大きな学びの場はありません。
理不尽なこと、悔しいこと、嬉しいこと、感動すること
いっぱいのシチュエーション、舞台が用意されています。
西原さん、沖縄、日本、世界を変えていきましょう。
地を這うような私達の生き様ですが、
確実に、誰かに、社会に影響を与えているのです。
今後ともよろしくお願いします。
また、コメントください。
Posted by 伊敷豊 at 2006年03月21日 09:50
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |