2006年05月17日
串道にかけるスワン君

昨日、スワン大谷君の店にいきました。
屋台の焼き鳥でしたが
なかなか、雰囲気があってよかったですね。
人が集りやすい雰囲気。
行ったころには既に満席!
来店客はひっきりなしです。
人柄がモロでてくるのが接客業です。
大谷君の人柄だとおもいます。
大谷君との出会いは、ヒョンなきっけかでした。


大谷君は硬い職業も経験したこともあって
ごっついイメージ(皆さんもうなずいていますね)でしたが
真っ直で素直な性格であることは感じました。
根が良い。
それは一生の宝で、
そういう人に逢うと
オアシスのように、ホットできるんですね。
だから、そういう人の周りには人が集る。

スワン君は、今度久茂地に店を出すそうです。
飲食店の激戦区です。
大谷君の人柄プラス、接客レベルの向上も必要でしょう。
長く続くためにも
焼き鳥を一つの作品レベルに引き上げることが求められる。
焼き鳥は、まさに焼くだけのシンプルな料理だけに
素材と焼き加減が問われます。
素材を熟知し、仕込み、どのように焼くのか
コンパクトで
制約はあるけど無限に広がりがある
俳句の様な料理
串道にかけるスワン君の数年先が楽しみです。
これからですので
スワン大谷君を温かく見守ってくださいね。


Posted by 伊敷豊 at 09:10│Comments(6)
│ツイてる伊敷豊の独り言
この記事へのコメント
伊敷さん、昨日はありがとうございました。
スワンさんのやきとりおいしかったですね。
お客さんは、やきとりを食べに来るのではなく、
スワンさんのやきとりを食べに来るんでしょうね。
まさに接客業の極みを、
彼は生まれ持った「人徳」として持っているのかもしれません。
私も地道にスワンさんのファンでいたいと思います。
スワンさんのやきとりおいしかったですね。
お客さんは、やきとりを食べに来るのではなく、
スワンさんのやきとりを食べに来るんでしょうね。
まさに接客業の極みを、
彼は生まれ持った「人徳」として持っているのかもしれません。
私も地道にスワンさんのファンでいたいと思います。
Posted by 中里智英子 at 2006年05月17日 09:36
伊敷さん、昨日は本当に有難うございました。
これからの方向性ややりたい事など
たくさんありますが、一歩づつ歩んでいけば
良いのかなとも思います。
焦らず急いで前を向いて頑張ります!
これからも宜しくお願いします。
これからの方向性ややりたい事など
たくさんありますが、一歩づつ歩んでいけば
良いのかなとも思います。
焦らず急いで前を向いて頑張ります!
これからも宜しくお願いします。
Posted by 安里 仁勝 at 2006年05月17日 16:11
伊敷さん
ご来店ありがとうございました
そして昨日は久しぶりにお会いでき嬉しかったです
伊敷さんとお話をすると会話の内容、言葉、風景
がいつも鮮明に記憶に残るのは言葉での会話だけでなく
気とか感覚でも会話させて頂いてるんだなって感じました
「真っ当な物を真っ当な価格で」
というのを意識してやってたんですが
「一串々作品」という考えを教えていただき
またがらっと世界がひろがりました
まだまだスタートにも立ってない段階ですが
目標がまた明確になってきました
串道を歩み「続け」ます
今後とも宜しくお願いします
ご来店ありがとうございました
そして昨日は久しぶりにお会いでき嬉しかったです
伊敷さんとお話をすると会話の内容、言葉、風景
がいつも鮮明に記憶に残るのは言葉での会話だけでなく
気とか感覚でも会話させて頂いてるんだなって感じました
「真っ当な物を真っ当な価格で」
というのを意識してやってたんですが
「一串々作品」という考えを教えていただき
またがらっと世界がひろがりました
まだまだスタートにも立ってない段階ですが
目標がまた明確になってきました
串道を歩み「続け」ます
今後とも宜しくお願いします
Posted by スワン大谷 at 2006年05月17日 19:24
中里さん
>スワンさんのやきとりを食べに来るんでしょうね。
>まさに接客業の極みを、
>彼は生まれ持った「人徳」として持っているのかもしれません。
おっしゃる通り、スワン大谷くんの人徳です。
真っ直ぐだから、響きあうものをかんじます。
中里さんも同じですよ。
>スワンさんのやきとりを食べに来るんでしょうね。
>まさに接客業の極みを、
>彼は生まれ持った「人徳」として持っているのかもしれません。
おっしゃる通り、スワン大谷くんの人徳です。
真っ直ぐだから、響きあうものをかんじます。
中里さんも同じですよ。
Posted by 伊敷豊 at 2006年05月18日 09:26
安里さん
いろいろ方向性を模索している段階ですよね。
これからです。
あせらず、じっくり、確実にステップアップしていきましょう。
いろいろ方向性を模索している段階ですよね。
これからです。
あせらず、じっくり、確実にステップアップしていきましょう。
Posted by 伊敷豊 at 2006年05月18日 09:28
スワン大谷さん
>伊敷さんとお話をすると会話の内容、言葉、風景
>がいつも鮮明に記憶に残るのは言葉での会話だけでなく
>気とか感覚でも会話させて頂いてるんだなって感じました
気、感覚をもっと向上させると
いろいろなモノがみえてきますよ。
一流な人は、その「感覚」が優れていて、イマジネーションで話し合えるようになります。
大谷さんならできます。
>「真っ当な物を真っ当な価格で」
>というのを意識してやってたんですが
>「一串々作品」という考えを教えていただき
>またがらっと世界がひろがりました
焼き鳥は、シンプルな料理。
固定概念に囚われては、何も生み出すことができません。
大谷さんの使命が何か!そのことを掘り下げることで発見できるはずです。
期待しています。^m^
>伊敷さんとお話をすると会話の内容、言葉、風景
>がいつも鮮明に記憶に残るのは言葉での会話だけでなく
>気とか感覚でも会話させて頂いてるんだなって感じました
気、感覚をもっと向上させると
いろいろなモノがみえてきますよ。
一流な人は、その「感覚」が優れていて、イマジネーションで話し合えるようになります。
大谷さんならできます。
>「真っ当な物を真っ当な価格で」
>というのを意識してやってたんですが
>「一串々作品」という考えを教えていただき
>またがらっと世界がひろがりました
焼き鳥は、シンプルな料理。
固定概念に囚われては、何も生み出すことができません。
大谷さんの使命が何か!そのことを掘り下げることで発見できるはずです。
期待しています。^m^
Posted by 伊敷豊 at 2006年05月18日 09:37