2006年07月31日
本質と表層を見抜く力
それが普通だとおもいます。
では、なぜ自分を見失うのか?
それは、本質と表層を見抜く力がないからです。
人は意識下、潜在的意識で
本質的なものを感じているのですが
表層の意識でそれを否定してしまうのです。
スーパーコーチングでは
その人の本質と表層をまず見抜きます。
ほとんどの人は、表層に騙されてしまいます。
だまされるというより、表層なのか、本当の姿なのか見抜くことができません。
表層だけみるので
そこに振り回されてしまうのです。
実は、仕事で上手く行かないのは
本質を見抜くことができないからです。
逆に言えば、経営者がスタッフの本質を見抜く力があれば
組織は上手くまわります。
しかし、その表層に囚われると
悲惨な結末になる場合があります。
私が、人の本質と表層を峻別することの大切さを実感したのは、
15年前くらい前です。
B社のある人から
仕事ができる人と紹介され
A氏にあったのです。
B社がヘッドハンティングした人物でした。
社交的で明るい感じ
ニコニコしていたのですが
その時、何か嫌な予感に襲われました。
A氏に、邪悪なものが渦巻いているイメージを感じたのです。
皆、表層にだまされているなぁ
その人が原因で後々ごたごたするけど、分かっているのかなぁ
と暗澹たる想いが心の底に広がっていったのです。
私の感じたことは誰にも話しませんでした。
話しても、一笑にふされていたでしょう。
それから…
当初、明るく評判だったA氏は、
豹変し、部下を怒鳴り、気に入らない部下はつぶしていったのです。
まさに専制君主で
自分の都合のいいような組織にしていったのです。
最初に会った時に感じた本質を露にしたのです。
B社では、ヘッドハンティングしたので
誰もコントロールできない状態になってしまったのです。
人の本質が、職場やビジネスに大きな影響を与えること
本質と表層を見抜く大切さを
その時に学んだのです。
その時の本質と表層を見抜く力を活用、応用したのが
私のスーパーコーチングなのです。
スーパーコーチングは理論的ではないので
そこは危ないですよ
その人は良くないですよ
と具体的にアドバイスしても、
危ないところにいったり
良くない人に近づいたり
場合が多々あります。
そういう人は、大抵自分の我が強い人。
人の話を素直にきけないんですね。
まぁー見えないし、理論的でない感覚の世界なので
理解しにくいのでしょうね。
しかし、有り難いことに
スーパーコーチングを理解しくれる人が
少しずつ増えています。
素直になることが、
自分がどういう状態であるか、
どこに今立っているのか
が分かってくる第一歩なのです。
人の本質、表層を見抜くには
頭で考えず直感を大切にしましょう。
←ポチッと押してくださいね(^o^)丿
では、なぜ自分を見失うのか?
それは、本質と表層を見抜く力がないからです。
人は意識下、潜在的意識で
本質的なものを感じているのですが
表層の意識でそれを否定してしまうのです。
スーパーコーチングでは
その人の本質と表層をまず見抜きます。
ほとんどの人は、表層に騙されてしまいます。
だまされるというより、表層なのか、本当の姿なのか見抜くことができません。
表層だけみるので
そこに振り回されてしまうのです。
実は、仕事で上手く行かないのは
本質を見抜くことができないからです。
逆に言えば、経営者がスタッフの本質を見抜く力があれば
組織は上手くまわります。
しかし、その表層に囚われると
悲惨な結末になる場合があります。
私が、人の本質と表層を峻別することの大切さを実感したのは、
15年前くらい前です。
B社のある人から
仕事ができる人と紹介され
A氏にあったのです。
B社がヘッドハンティングした人物でした。
社交的で明るい感じ
ニコニコしていたのですが
その時、何か嫌な予感に襲われました。
A氏に、邪悪なものが渦巻いているイメージを感じたのです。
皆、表層にだまされているなぁ
その人が原因で後々ごたごたするけど、分かっているのかなぁ
と暗澹たる想いが心の底に広がっていったのです。
私の感じたことは誰にも話しませんでした。
話しても、一笑にふされていたでしょう。
それから…
当初、明るく評判だったA氏は、
豹変し、部下を怒鳴り、気に入らない部下はつぶしていったのです。
まさに専制君主で
自分の都合のいいような組織にしていったのです。
最初に会った時に感じた本質を露にしたのです。
B社では、ヘッドハンティングしたので
誰もコントロールできない状態になってしまったのです。
人の本質が、職場やビジネスに大きな影響を与えること
本質と表層を見抜く大切さを
その時に学んだのです。
その時の本質と表層を見抜く力を活用、応用したのが
私のスーパーコーチングなのです。
スーパーコーチングは理論的ではないので
そこは危ないですよ
その人は良くないですよ
と具体的にアドバイスしても、
危ないところにいったり
良くない人に近づいたり
場合が多々あります。
そういう人は、大抵自分の我が強い人。
人の話を素直にきけないんですね。
まぁー見えないし、理論的でない感覚の世界なので
理解しにくいのでしょうね。
しかし、有り難いことに
スーパーコーチングを理解しくれる人が
少しずつ増えています。
素直になることが、
自分がどういう状態であるか、
どこに今立っているのか
が分かってくる第一歩なのです。
人の本質、表層を見抜くには
頭で考えず直感を大切にしましょう。


Posted by 伊敷豊 at 09:03│Comments(4)
│ツイてる伊敷豊の独り言
この記事へのコメント
表層を取り繕うことだけに終始している人が、私は非常に苦手です。
話していると、主張がその場で調子よくコロコロ変わるから、煙に巻かれてしまいます。
当然、普通は誰からも信用されなくなりますよね。
自分の立っている場所を特定されると、何か都合の悪いことでもあるんでしょうか?
>我が強い人
↑:その通りですね!!確かに。
自称:「自分は弱い人」だったりして ̄~ ̄ヾ実は、ものすごく強い!
「“思い込み”が全て!!」だから、事実確認のための率直な意思の疎通が図れない。
ブログのコメントで数回やりとりしていると、そういう人は簡単にボロが出て来るみたいです^^;
話していると、主張がその場で調子よくコロコロ変わるから、煙に巻かれてしまいます。
当然、普通は誰からも信用されなくなりますよね。
自分の立っている場所を特定されると、何か都合の悪いことでもあるんでしょうか?
>我が強い人
↑:その通りですね!!確かに。
自称:「自分は弱い人」だったりして ̄~ ̄ヾ実は、ものすごく強い!
「“思い込み”が全て!!」だから、事実確認のための率直な意思の疎通が図れない。
ブログのコメントで数回やりとりしていると、そういう人は簡単にボロが出て来るみたいです^^;
Posted by ふえきのり at 2006年07月31日 15:24
伊敷さん、この前はありがとうございました。
自分が嫌いな私は、本質と表層の間で変なプライドや素直になれない自分がいて、
自分が今どうゆう状態なのか?
今、どこに立っているのか?
自分を見失ってました。
何かの本で、「自分を好きになるポイント」が書かれていました。
「想っている事
言っている事
やっている事
を一緒にしよう」
これからは、感じたままを素直に表現していきたいと思っています。
自分が嫌いな私は、本質と表層の間で変なプライドや素直になれない自分がいて、
自分が今どうゆう状態なのか?
今、どこに立っているのか?
自分を見失ってました。
何かの本で、「自分を好きになるポイント」が書かれていました。
「想っている事
言っている事
やっている事
を一緒にしよう」
これからは、感じたままを素直に表現していきたいと思っています。
Posted by iris森本 at 2006年07月31日 18:48
ふえきのりさん
>表層を取り繕うことだけに終始している人が、私は非常に苦手です。
>話していると、主張がその場で調子よくコロコロ変わるから、煙に巻かれて>まいます。
そうです。本質を隠し、表だけ繕うので、どんどんぶれていきます。
だから、人を振り回してしまいます。
本質がかならず頭をもたげてくるので
最初に会った、感じたときの印象=本質、をまず見極めて、どう付き合うのかでしょうね。
>表層を取り繕うことだけに終始している人が、私は非常に苦手です。
>話していると、主張がその場で調子よくコロコロ変わるから、煙に巻かれて>まいます。
そうです。本質を隠し、表だけ繕うので、どんどんぶれていきます。
だから、人を振り回してしまいます。
本質がかならず頭をもたげてくるので
最初に会った、感じたときの印象=本質、をまず見極めて、どう付き合うのかでしょうね。
Posted by 伊敷豊 at 2006年07月31日 19:46
iris森本さん
>自分が嫌いな私は、本質と表層の間で変なプライドや素直になれない自>分がいて、自分が今どうゆう状態なのか?
>今、どこに立っているのか?
>自分を見失ってました。
そうでしたね。
素直ではなかったですね。
だから自分が何をしたいのかを見失っていたのです。
表層は壁にぶつかり混乱していたのですが
あなたの本質は、しっかりしていましたよ。
わがままである自分を素直に認めることができました。
若いのに、スゴイですよ。
大丈夫です。
時間が解決します。
>これからは、感じたままを素直に表現していきたいと思っています。
素直になると幸せが必ず向こうからやってきます。
幸せは、「素直」が大好きです。
>自分が嫌いな私は、本質と表層の間で変なプライドや素直になれない自>分がいて、自分が今どうゆう状態なのか?
>今、どこに立っているのか?
>自分を見失ってました。
そうでしたね。
素直ではなかったですね。
だから自分が何をしたいのかを見失っていたのです。
表層は壁にぶつかり混乱していたのですが
あなたの本質は、しっかりしていましたよ。
わがままである自分を素直に認めることができました。
若いのに、スゴイですよ。
大丈夫です。
時間が解決します。
>これからは、感じたままを素直に表現していきたいと思っています。
素直になると幸せが必ず向こうからやってきます。
幸せは、「素直」が大好きです。
Posted by 伊敷豊 at 2006年07月31日 20:11